診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ー | ー |
14:00〜18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ー | ー |
診療科目

一般歯科
-
歯に残っている食べかすが虫歯の原因になります。細菌が糖質を分解してプラークをつくり、そして酸を出し歯を溶かしていきます。
虫歯は自然には治らないので、一度虫歯になると進行していき、放っておくとますます痛みがでてきます。
初期のうちに治療するよう心がけましょう。
予防歯科/3DS
-
治療を重ねると歯に負担が蓄積されます。そのままでは最終的に歯を失うこともあります。
そうならないように、虫歯や歯周病の予防をして、早期発見・早期治療を心がけましょう。
【予防の大切さ】
(1)口臭予防
(2)お口の中だけでなく、全身の健康にも良い影響を与える
(3)治療時間と治療費を少なく抑えれる
審美歯科
-
ご自分の歯を削らずに、ごく薄い歯を貼るため、見た目に違和感がなく自然な仕上がりです。一回の施術でOKです。
何度も来院する時間がない方、すぐキレイにしたい方などに大変喜ばれております。
【審美歯科の種類】
当院では、単に歯を白くするだけでなく、色・つや・カタチなども考慮し、歯や歯ぐき・噛み合わせの機能回復の点からも治療をおすすめします。
その治療が本当に必要なのかを患者様と一緒に考えます。
義歯・入れ歯
-
失ってしまった歯を補う治療法の1つとして、「義歯・入れ歯」があります。入れ歯・義歯は部分入れ歯と総入れ歯の2つに大別することができます。
【入れ歯のメンテナンス】
入れ歯にはご自分の歯より、雑菌やカビなどが多く付着してしまいます。
その殺菌・カビなどが、血中、体内に入ると肺炎・心臓病など様々な病気になる可能性が報告されております。
当院では月に1回の『入れ歯のメンテナンス』を推奨しております。
インプラント
-
インプラント治療とは、歯を失ってしまった部分に新しい歯として人工歯を埋め込み、従来の咀嚼(そしゃく)機能を取り戻す方法です。インプラント治療を行えば見た目の美しさはもとより、しっかりと噛んだり発音したりすることが可能です。天然歯と同じような審美性・機能性を備えているため、永久歯と並び第2の歯と呼ばれています。
また、同じく失った歯を補填する入れ歯やブリッジなどの治療とは違い、他の健康な歯に負担がかからず取り外しの手間もありません。
インプラント治療は自費診療のため決して安い治療法ではありませんが、本来のご自分の歯と同じような見た目の美しさや機能が蘇るというもの。
多くの患者様に満足していただける治療方法です。
小児歯科
- 当院では、たとえ乳歯が虫歯になってしまっても、なるべく本来お子様がもっていらっしゃる正常に近い形で永久歯に交換するように処置、管理する事、又将来お子様の歯並びに最も重要な指針となる6才臼歯を本来の位置に生えさせる事を、第一の目標として治療を行っております。
アンチエイジング科目

毛髪検査
-
この検査では、生命を維持するのに必要な栄養素が今どのくらい摂取出来ているか、何が不足しているか、そして何を取り過ぎていないか、などを知ることが出来ます。
また、環境の中から入ってしまう有害物質がどのくらい蓄積されているかも知ることができますので、老化の原因となる代謝不全の防止や有害物質の適切な排出について、ご指導致します。
血液検査
-
アトピー性皮膚炎、なかなか抜けない咳、カゼのような症状、なんとなくいつも疲れている・・・・・。これらの原因不明の症状は「食物アレルギー」によって引き起こされている可能性があります。その様なすぐ表には出てこないアレルギー反応は「遅発性アレルギー」と呼ばれていますが、症状が分かりにくいため患者様が食物アレルギーと気づかない場合があります。原因となるアレルゲンを特定するためには出来るだけ多品目のアレルギー検査が有効です。
当院では、米国シアトルのバイオテックラボラトリー社による、日本では行っていない『96品目に及ぶ食品アレルギー検査』を行っております。
サプリメント外来
-
「癌が治った」「身体に良いらしい」…。
口コミやコマーシャル等で「なんとなく良さそう」と、サプリメントを摂取している方が大勢です。
しかし、世に出回っているほとんどのサプリメントは大量の添加物で作られた粗悪品が多いです。
そのサプリメントが自分にとって本当に必要なものなのでしょうか?
逆に害になっていないのでしょうか?
それらを分かった上で、効果的にサプリメントを使用するには、きちんとした検査が必要なのです。
ガムマッサージ
- ガムマッサージとは、歯肉マッサージによりヒーリング効果で血行・リンパ・筋肉に働きかける施術で唾液腺も刺激されますので免疫力がアップし、歯周病や虫歯予防、口臭対策にも効果があります。又、ほうれい線(マリオネットライン)にもアプローチするため、リフトアップ効果も期待できます。歯肉に栄養や水分を与えてくれるお薬で行います。
経皮フェイシャルトリートメント
-
お顔や頚部には、お口の中に関連ある経穴(ツボ)がたくさんあり、歯肉マッサージと併用することにより、リンパが流れやすくなり、血行も促進され、更に多くの治療効果がありますので、併せてお受けになることをおすすめします。
肩→首→顔→頭の順番でリンパを流し、血行促進しながらリラックス効果を高めます。